香港の旅(3)

(2015/09/20-24)

マカオから香港への戻りについて。
行きがフェリーだったので帰りもフェリーで、と思ってチケットカウンターに行って愕然!もう直近2時間くらいは満席だよ、との事。ホテルのチェックインや預け荷物の事を考えて脂汗がタラタラ流れるのを感じた。マズイ、と思ったが満席である以上どうしようもないか、と思ってチケットを購入。ロビーで待つしかないか、と思って電光掲示板を見たら席に空きがある。エコノミーはいっぱいだがスーパークラスは空きがある!スーパークラスはエコノミーの2倍するが背に腹はかえられない、すぐカウンターにいってチケットをアップグレードしてフェリーに乗り込む。

帰りのフェリーターミナル

時計を見れば分かるが、もう8時20分。エコノミーで帰れば2~3時間はここから待つ。さらにそこからホテルまでどうするのとか考えるとスーパークラスでも、乗れて本当に良かったと思う。自分の事前の情報収集が拙かったせいだが、遅い時間のフェリーは当然のように満席とかでなかなか希望の時間に席がとれないらしい。なのでマカオに着いたときに時間指定でチケットを買っちゃう方が間違いないらしいそうだ。余りに遅いと香港に戻れなかったとかの事態も考えられるのでフェリーチケットは余裕を持って買っておこう。

フェリー内

エコノミーとスーパーで何が違うかというと、座席がちょっと違うのと・・・

フェリー機内食

機内食がでる。見たとおり大したものではないが。

P1070701

と、そんなこんなでバタバタしていたが、なんとか香港側に戻ることができ、電車を乗りついでホテルまでたどり着くことができた。
外国で終電のがしたとか洒落にならんからな~

今回泊まったホテルはハイアットリージェンシー 沙田。中心市街からはだいぶ離れているけどその分ホテル設備のわりには割安になっている。観光の拠点としては立地はよくないが。

SKY100

今回の香港観光の目的は1つはマカオ、そして香港の高層ビル群!
香港はとにかく高層建築物が目立つ。地震がないということで結構無茶なつくり(に見える)のビルも多い。

香港の風景

香港ってこういう雑然とした風景がある一方でものすごい高層ビル群が横に乱立してたりするんだけど、そのギャップがなんというか凄まじいエネルギーみたいなものを感じさせるんだと思う。

凱旋門ビル

ELEMENTS

環球貿易廣場(SKY100)を降りた広場からの写真。正面の中央が吹き抜けになってるのが凱旋門(ザ・アーチ)というマンション。マンションか。すごい形してるな、と。低層階部分は「ELEMENTS」というショッピングモールとなっている。

香港 観覧車

香港には中環(セントラル)のフェリーターミナル近くに大観覧車がある。
なんでも2017までの期間限定なんですと。この日、現地では平日だからなのかガラガラ。待ち時間もなくすんなりと乗れた。

観覧車のり口

前後に人がいないね。熱い香港らしく、ゴンドラごとにクーラーが効いてて中は快適。効いてなかったら熱中症でやられるね。

P1070818 P1070819 P1070821

ゴンドラから(SKY100)環球貿易廣場ビルを見たところ。一際デカい。

P1070822

すぐ近くのフェリーターミナルを上から眺める。
この日は晴れてはいるが、遠くまでの見晴らしとなると若干ぼやがかかる感じだった。やはり大都会の香港。空気が汚いんでしょうね。これで空気が澄んだ日にあたれば最高の景観になるとは思う。

スーパー ウェルカム

お土産はスーパーで購入。スーパーマーケットで買った方がお土産物屋で買うよりも行った国の雰囲気感はやっぱり強いね。今回はカップラーメンでも買って帰るか、と思って見てたのだけど、香港産は意外にも少ない。考えても見ればなんでも輸入の国だものね。みたらカップラーメンは韓国産のものが多い。どうした、日本産!一応いくつかMade in 香港が見つかったのでそれらを購入。
写真は沙田駅近くのスーパーマーケット ウェルカム。

今回の香港は3泊4日のスケジュール。初日は早朝に到着したのでマカオを丸一日堪能し、残りは香港観光にあてた。ホテルが沙田地区だったので、中環とかに出るのは苦労したが、沙田とかの新世界方面にも観光場所は多くあり、行けば行くほど時間が足りないと思う今回の旅行だった(毎回おんなじ事思ってるけど)。

今回の香港旅行で別記事は以下の通り

香港 高層ビル展望デッキ SKY100
ホテルについて ハイアットリージェンシー 沙田
食べ歩き 龍華酒店