(2019/05/01)
カザフスタンの首都、アスタナは1997年にアルマトイから遷都が発表されたのだが、その際1998年に国際コンペが行われ、都市計画として日本人の黒川紀章氏の案が採用されたということで有名だ。バイテレクは2002年に完成。高さは97メートルとなっており、これは遷都が発表された1997年の下二桁に相当しているとのことだ。
バイテレクは生命の木という神話から発想を得ており、その木のモチーフはポプラなんだとか。そして頂上部の球体は鳥の卵をイメージしているらしい。この部分が展望施設部分にもなっている。
イシム河岸にある大統領官邸から世界最大のテント型建造物として喧伝されているハンシャティールの間に位置するようにバイテレクは建造されていて、ここから東にいけば大統領官邸、西に行けばハンシャティールというようになっている。観光名所ということもあり、シティツアーバスのレッドバスを利用するとこのバイテレク前が停留所にもなっている。建設当初は周囲にそれほど高い建物もなくかなり目立つタワーだったらしいが、2019年現在では周囲にかなり高い建物が多くなり、このバイテレクもランドマークとしては都会のビル群の中に埋もれがちになっているように見える。
バイテレク周辺は公園のようになっており、訪れた日が休日だったこともあり、かなりの人出があった。入り口はいったん地下に降り、入り口でおきまりの荷物チェックがある。ここではタシケントタワーのように荷物を預けろというようなことは無いようだ。
エレベーターで展望フロアへ。このタワーは観光客が訪れることができる中間フロアがないため、入場階から直通で展望フロアにあがってゆく。エレベーター内は背面がガラス張りになっていて一応を外を見ることができるが、外見でもわかるように鉄骨が縦横に張り巡らされているので視界が遮られてしまう。
展望フロアは外見のとおり球体形になっていて、その球体の中央に位置するようにカザフスタンの初代大統領、ナザルバエフの手形が置かれている。この手形に自分の手を合わせて記念写真を撮るのがスタイルなのだとか。なのでこの手形周辺は人だかりがすごく、撮影したいのであれば順番が廻るまでは暫く待たなくてはいけない。
展望フロアの形状が球体のため展望を写真で撮るのは少々めんどうだ。しかもガラスが卵をもして少し黄色い色をしているので撮影した映像が黄ばんでしまうことも残念な部分である。このバイテレクには多くの展望デッキにあるようなカフェの併設がなく、純粋な展望施設になっていて、おみやげ物などに関しては地上階の1階(地下階?)のショップのみとなっている。
バイテレク