莞島タワー

(2017/08/13)

午前中に珍島タワーを見て、その後タンクッ展望塔をまわり、そして莞島タワーへ。タンクッ観光地のある半島の横に莞島(ワンド)はある。半島を半分ぐるりと回り、莞島大橋を渡って莞島へ。距離は30~40キロほどで所要時間は約1時間ほど。莞島タワーに行く道の途中に総合バスターミナルや莞島の中心街があるので、珍島タワーやタンクッ展望塔よりはよほど街中のような雰囲気がある。

タワーへのアクセスは車の場合は山道を上って駐車場からアクセスする方法と、旅客ターミナルの方から出ているモノレールに乗ってタワーの建つ東望峰の山上へアクセスする方法がある。今回は車なので車で山道を登ってゆく。途中、莞島海洋警備安全署のところを入り口と間違えそうになりながら駐車場まで到達。

駐車場から見たタワー概観。展望部分がUFOのようなドーナツ形状になっているのがわかる。

駐車場はそれほど広くない。ここも例によって近くの連絡道路に路上駐車の嵐!

 

駐車場からタワーまでの坂を歩く。結構勾配があり、お年寄りとかはキツイのではないか。

駐車場からは坂をしばらく歩いてタワーまで行かなければならない。車椅子とかの人はちょっと厳しい勾配の坂で、そういう人はタワーの近くまで車でアクセスできるらしい。

タワー入り口。

タワー入り口方面からモノレール乗り場の方面を見たところ。乗り場まではけっこう距離がある。

タワー入り口とタワー前の前庭部分からモノレール乗り場の方面を見たところ。

チケットベンダー。大人1人2000W(約200円)。

おみやげ物売り場。タンクッの時とそれほど商品が変わらない。

合成写真スペース。料金は確認し忘れた。

タワー入り口にチケットベンダーがあり、ここで入場料を購入する。おみやげ物屋、トイレ、合成写真ブース、展示スペースなどが1Fにはあった。

エレベーターは1階から3階まで。1階がエントランスで2階は屋外デッキ、3階が展望デッキだが、2階と3階の間が長いので階の間は均等ではないようだ。展望デッキの外周に沿ってテーブル席が用意されているが、ここも展望デッキはカフェを兼ねていて、お茶をしながら風景を楽しむことが出来る。韓国のタワーはこの展望デッキはカフェ兼用というような形式のものが非常に多い。

町とは反対側を見た風景。海に無数に浮かぶのは島特産のアワビの養殖用筏らしい。

タワーから駐車場側を見たところ。駐車場はそれほど広くなく、そのため手前の車道部分にも路上駐車が多い。

莞島の中心街方面を望む。それほど大きい町ではないが、市場にバスターミナル、旅客フェリーターミナルとひとしきり揃っている。湾にこんもりと浮かぶ緑の島はチュ島といい無人島のようだ。

写真では分かりにくいが左下から中央に伸びる歩道の突端から左にむかってモノレールが伸びている。中央に見える白い客船のあたりがフェリーターミナル。左上から海にむかって細い堤防が続いていて、その突端には赤い灯台がある。歌う灯台として知られていて、スピーカーが仕込まれていてラブソングが流れるらしい。左上の橋は薪智大橋で、右に伸びる緑の島が薪智島だ。

タワーから薪智島方面を望む。右に島はまだまだ続く。

円周状のデッキなのでタワー周囲360度ぐるりと見渡すことが出来る。デッキの窓は広くとられているので景色の見晴らしもよいのだろうが、この日は残念ながら天気が悪く遠方の見通しが悪かった。

帰りは階段で。

2階屋外デッキからの眺め。

屋外デッキにあった像2対。ゴルフをやっている方はおそらくだがこの島出身者でプロゴルファーの崔京周だと思われる。武人の方は約1200年前の張保皐という人物の像だろう。

帰りは階段で。途中2階があったが特になにもなく、屋外デッキ(1階の屋上部分)に出られるが、そこに写真のような像が設置されていた。ハングルで紹介文があったが、私には読めない。

 

莞島郡の紹介ページ(日本語ページ)